
人との出会いたるもの、最初の頃の印象は非常に大事です。
結構最初の頃の印象でその人への評価が決まってしまったり、後々までその印象を引きずってしまったりということはよくあることです。
それはもちろん男女間においても同様で、
最初の段階で悪い印象を持ってしまうと、後々までそういう目で見てしまいがちです。
ただ、最初の段階で良い印象を与えられればいいのですが、
必ずしもそう上手くいくとは限りませんよね?
意図せず悪い印象を持たれてしまった。
予想外に悪印象を残してしまった。
良い印象を残すことが大事なのはわかっていても、
何らかの理由で悪い印象を残してしまった、なんてことはありがちなことです。
男女間でそういうことが起こってしまった場合、
どうすれば相手の女性の印象を変えることができるのでしょうか?
それとも諦めるしかないのでしょうか?
その一つの答えが「褒める」ことです。
相手に残してしまった悪印象を良い印象に変えるためには、
「相手を褒める」という好意が時には効果を発揮するのです。
前にも書きましたが、褒められて嫌な気分になる人はまずいません。
誰でも褒められれば嬉しいものです。
ただ「褒める」ことは、相手を喜ばせるだけの効果があるわけではありません。
褒めた人の印象を良くする効果もあるのです。
それは時として、悪印象を好印象に逆転させる力を発揮することもあるのです。
「この人はちょっと苦手だな」なんて思っていても、
褒められると「実はイイ人なのかも」なんて思っちゃったりします。
現金ですよね(笑)
でもそんなもんなんです。
もちろん褒めたからといって、必ずしも印象が良くなるとは限りません。
いくら褒めても悪印象のまま、ということだってもちろんあります。
でも、悪印象のまま何もしないよりも、少しでも可能性があるのならやってみた方がいいかと思います。
もし良い印象を残したいならね!
ちなみに、特に悪印象を残していなくても、
褒めることで印象をさらに上げることにももちろん繋がりますよ。
何度も言いますが、褒められて悪い気する女の子なんていませんからね!